排水管の取替工事の様子を皆様にお伝えさせて頂きます。
今回のブログは普段あまり目にする事がない
排水管を取り替えている所を、少しにはなってしまいますが
お伝えできればと思っています。
まず排水管の工事に必要な桝(ます)やその継手類や新しいパイプです。
全部ではありませんが、このような部材を使って工事を行っていきます。
そしてマンホールがあった所の土やコンクリート桝を壊しながら掘削していきます。
そして新しいパイプや桝を勾配や傾斜を気にしながら設置していきます。
このように工事していきます。
後は掘り上げた土を埋め戻して終了です。
と、すごく簡単にお伝えさせて頂きましたが、大体1日~3日ぐらいの工期になります。
よくお客様に聞かれるのが、その間ずっと水は使えなくて、排水できないのか。と
ですが、使えないのは半日ぐらいで全部の水廻りが使えないわけではないので
その時にスタッフからご説明させて頂くようになります。
いかがでしたか。少しづつにはなりますが、このようにあまり見る事がないような状況や工事の様子を
ブログに書いていければと思っています。
もしこんなブログを書いてほしい等ありましたら、電話の際でも伺ったスタッフにでもどちらでも良いのでお伝え下さい。
お待ちしております。